コロナウイルスの猛威がいまだに衰えません。
感染して退院された方もいますが、それ以上に感染者も増えています。
学校の休校、ディズニーランドなどの施設の閉園、会社もリモートワークで自粛ムードです。
自宅で過ごす事が多くなり、テレビを見る機会も増えていると思います。
コロナウイルス拡大防止につき各VODサービスや漫画サービスが一部無料で公開されています。
今回はそれらをまとめました。
Hulu3月6日-3月31日まで期間限定無料
Huluは日本テレビの100番組以上を期間限定で無料配信しています
無料配信では「あなたの番です」「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」といったドラマ92作品
「有吉の壁」「ウチのガヤがすみません! 」などのバライティ27作品がラインアップされています。
また2週間の無料トライアル期間に登録すると2週間は無料でHuluの全作品が見放題です!
この期間に無料トライアルを体験してみるのもおすすめです。
アマゾンプライム キッズ番組を無料開放
Amazonの無料のアカウント、もしくは作成でプライムの期間限定で開放されたキッズ向け番組を視聴する事ができます。
プライム会員にならなくても視聴する事ができます。
主なタイトルポケットモンスターや妖怪ウォッチ、シンカリオン、しまじろう、ケロロ軍曹、ターボレンジャー、忍たま乱太郎、おじゃる丸です
視聴できる期間はタイトル毎に異なっているので、公式サイトにて確認されることをおすすめします。
少年ジャンプ 3月31日まで
週間「少年ジャンプ+」と集英社の総合電子書店「ゼブラック」上でバックナンバーを無料公開です。13冊という大ボリュームに加え、ログインも不要です。
コロコロコミック
コロコロコミックとコロコロイチバンを順次無料公開。スケジュールはこちらからご確認ください。
そのほか小学館は「Sho-Comi」「Cheese!」「ちゃおデラックス」「ベツコミ」「プチコミック」「月刊flowers」等の少女向けコミックのバックナンバーも公開しています。
その他無料で視聴できるサービス
U-Next


U-Nextは国内映画や土ドラマ、海外コンテンツ、さらに他のVODと違うところは漫画や雑誌まで見ることができます。
「ないコンテンツがない」と謳っているのにも納得ができます。
U-NEXTは年間を通して、登録したその日から31日間無料体験として無料で視聴する事ができます。
Netflix
Netflixはアニメや国内映画もありますが一番は海外映画やドラマなどが多いのが特徴です。
またNetflixオリジナルコンテンツが豊富なのが特徴です。
Netflixも同様に1ヶ月間の無料体験期間があります。
料金も800円から契約できるのでお財布にも優しいです。
dTV
dTVはドコモが運営するVODサービスです。
映画、ドラマ、アニメ、ライブ映像、カラオケ、マンガなど12万作品があります。
ライブ映像、カラオケが用意されているのが特徴です。
ドコモ回線を契約していなくてもサービスを利用する事ができます。
dTVも一ヶ月無料体験があり、また格安で月500円から利用できます。
ドコモ回線を使われている方にはおすすめです。
まとめ
今回はコロナウイルスの拡大防止施作として無料で視聴できるコンテンツをまとめてみました。
ここで紹介した中でもそれなりのコンテンツ数になりますが、他に通信の授業なども無料で配信されていたりします。
コロナで自粛ムードですが、やりたいことや好きな勉強に時間を当てられるいい機会だと思います。
今回は以上です。